岡崎聾学校 公式ブログ

令和元年10月から岡崎聾学校の魅力を発信しています。たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。

~~何かお悩みのことがありましたら、遠慮なくご相談ください~~

 お問い合わせはこちら 
 電話 0564-45-2830 FAX 0564-45-6248
 mail okazaki-ro@pref.aichi.lg.jp (代表)
    home@okazaki-sd.aichi-c.ed.jp(教務)
    ppp@okazaki-sd.aichi-c.ed.jp (乳幼児教育相談)

2020年06月

新型コロナウイルス感染防止の3つの密を避けるため、1階(2・3年生)と2階(1年生)で2つの離れた教室をZoomで繋いで部朝会を行いました。
生徒指導主事の先生からTPOを考えつつ、岡聾の夏を快適に過ごす制服の着こなし方についての話を聞きました。
WIN_20200629_08_44_06_Pro
1階の教室で直接話を聞きました。その様子(先生とプレゼン)をタブレットで映しています。
WIN_20200629_08_47_45_Pro
2階の教室では、テレビでプレゼンと先生の話を聞きました。
WIN_20200629_08_52_58_Pro
真剣にメモをとりながら話を聞いていました。
終えてから、アンケートをとりました。「先生の声が聞こえ、内容が分かりましたか?」「手話は見え、分かりましたか?」
おおむねよかったようです。今後も取り入れていきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、飛沫を防ぎつつ、口元や表情が見えるフェイスシールドをたくさん寄贈していただいたのでご紹介します。
写真の左は「ライオンズクラブ国際協会334-A地区」様から県教育委員会に寄贈され、本校に分配していただいた500枚のフェイスシールドです。中日新聞にも掲載されましたのでご存じの方も多いと思います。
写真の右は「P&G株式会社」様より寄贈していただいたフェイスシールドです。こちらは、全国聾学校校長会が寄贈のお話を受け、全国の各聾学校に送付していただいたものです。廃プラスチックを使用しており、環境教育にも役立てられます。
子どもたちは、今までも寄贈していただいたフェイスシールドを使用して勉強に励んでいますが、毎日の使用でキズが付いて見えにくくなっており、交換してあげたいと思っていたところでしたので本当にありがたいです。大切に使用させていただきます。
DSC_0372

作業学習の時間に透明マスクを作りました。
第1弾は中学部生徒へ、第2弾は中学部の先生方に作成しました。
WIN_20200629_11_34_09_Pro
WIN_20200629_11_34_28_Pro
「とても、軽くて使いやすいマスクです。ありがとう。」
次は他学部の先生や生徒のために、作る予定です。

小学部では、なかよしレクリエーションを行いました。
本来ならば、4月に新入生を迎える会を行うのですが、今年度はコロナウィルス感染症対策のため、例年通りの「新入生を迎える会」は中止。
その代わりに4つの縦割り班で場所を分けて、班ごとに自己紹介とレクリエーション、そして最後にプレゼント贈呈をしました。

それぞれの活動場所に集合して、まずは手洗い、消毒。
KIMG0417
1班は、フルーツバスケット。
胸にフルーツの名前を貼って。「みかん!」「わぁ、移動だ!」
KIMG0428
2班は、体育館に集合して、ドッジボール。
「隣の人とじゃんけんして、チーム分けしよう!」「いくぞ、それ!」
KIMG0421
3班は、わくわくルームで新聞じゃんけん。
1年生とじゃんけんして、どんどん新聞が小さくなります。
「さいしょはグー、じゃんけんぽん」
KIMG0433
4班は、体育館でしっぽとり。
「しっぽを取られないように逃げてね。」「スタート!」
WIN_20200626_10_12_35_Pro
各班の6年生が、みんなで楽しめるゲームは何かを相談して、企画、運営をしてくれました。
班のみんなからは、「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。

最後に、1年生のみんなに、上級生からのプレゼント!
班全員のメッセージが書かれた手作り下敷きです。
KIMG0447
6年生は「下敷きだから使ってね。」と言ってくれたけど、1年生からは、「もったいない」「つかいたくない」「家の人に、みせたい」という感想がありました。教室に戻って、上級生からのメッセージを一生懸命読んでいる姿が印象的でした。

工夫次第で行事を行うことができると実感できた「なかよしレクリエーション」でした。









 

臨時休校が終わり、学校が再開して1か月が経とうとしています。
毎日、生徒の元気な顔が見られ、会話ができ、本当にうれしいです。
部朝会で高等部のスローガン「STEP UP」の話をバレーボール選手のことを例に話をしました。一つ一つ目標を立て、コツコツと達成して最終的に夢を叶えてほしいと話しました。
そして、身近なことからコロナ関係の世界的なことまで、目標や願い事を短冊に込めて生徒も先生も書きました。
BlogPaint
BlogPaint

2年生が岩津中学校2年4組とオンライン(ズーム)による交流を行いました。
岩中の皆さんも手話や指文字を使って、「自己紹介」「しりとり」「ジェスチャーゲーム」などを楽しみました。
WIN_20200626_14_52_00_Pro
WIN_20200626_15_04_24_Pro
最後に岡聾の9人が手話を付けて「世界に一つだけの花」を歌いました。
世界に一つだけの花
直接会って交流がしたかったけど、楽しかった!!

梅雨入りし、むしむしとした暑さに布マスクが辛い今日この頃。
幼稚部の小さな子どもたちに合う透明マスクは売っていないため、幼稚部職員が手作りしました。
KIMG0513
今までの布マスクと違って、話すときにいちいちマスクを下げなくても口元がよく見えるので、やりとりがスムーズになりました。
KIMG0508
子どもたちの生き生きとした表情もよく見えますね。

写真①
学校が再開して一か月。まだまだ中学部生活に慣れない一年生の皆さんに向けて、

二年生は先輩として「アドバイス」を送りました。

一年前の自分たちを振り返りながらアドバイスを考えました。

写真②

写真③

「勉強に慣れない」→「先生に聞けば教えてくれるぞ!」

「手話が分からない」→「指文字から勉強したぞ!」のようなすぐに役立つアドバイスや、

「先生が恐い顔をしている」→「(僕が)盛り上げるぞ!」などおもしろいアドバイスもありました。

写真④

コロナウイルス感染症対策であまり接する機会も少ないですが、

一年生の皆さん、いつでもなんでも聞いてくださいね!先輩が優しく教えますよ!

梅雨の晴れ間の火曜日。
今日は、1年生が学校近くの水路にザリガニ釣りに行きました。

エサは、ちくわとするめといそめ(活餌)です。たくさん釣れるかな?
たもと水筒をもって、出発!
KIMG0379
まずは、説明を聞きます。
「ザリガニがいるところに竿を下ろして、ザリガニがエサを挟んだら、そっと持ち上げるよ。そこをすかさず、たもですくう!」
KIMG0382
いよいよ実践。どこにいるかな?大きなザリガニ。
KIMG0387
KIMG0385
ザリガニ、ゲット!
KIMG0398
カエルもゲット!
KIMG0396
ドジョウもゲット!
KIMG0404
遂に、大きなザリガニを釣り上げた!
KIMG0399

本日の釣果は…
KIMG0406






















密に注意しながら、元気にザリガニ釣りを行いました。久しぶりに太陽のもとで活動したから、ちょっと疲れちゃったかな?楽しかったことや悔しかったことを、家の人とたくさん話してみてね。

寄宿舎で舎生会を行いました。舎生会役員を選出したあと、寄宿舎での目標や生活の振り返りを一人ずつ発表しました。
「定期テストに合格できるように勉強をがんばります。」
「目上の人に敬語を正しくつかって話せるようになりたいです。」
コロナ対策をして、新しいメンバーとともにみんなで寄宿舎を盛り上げていこう!
WIN_20200618_16_02_26_Pro
WIN_20200618_16_03_10_Pro
WIN_20200618_16_08_07_Pro
WIN_20200618_16_32_56_Pro
WIN_20200618_16_37_13_Pro

↑このページのトップヘ