岡崎聾学校 公式ブログ

令和元年10月から岡崎聾学校の魅力を発信しています。たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。

~~何かお悩みのことがありましたら、遠慮なくご相談ください~~

 お問い合わせはこちら 
 電話 0564-45-2830 FAX 0564-45-6248
 mail okazaki-ro@pref.aichi.lg.jp (代表)
    home@okazaki-sd.aichi-c.ed.jp(教務)
    ppp@okazaki-sd.aichi-c.ed.jp (乳幼児教育相談)

2021年02月

バレーボール部の中学部3年生、高等部3年生とのお別れ試合が行われました。
WIN_20210227_11_18_47_Pro
WIN_20210227_09_56_14_Pro
WIN_20210227_11_08_37_Pro
WIN_20210227_11_52_36_Pro


 65型の大きなモニターが、小学部・中学部・高等部の各教室、一部の特別教室等に配備されました。本日(2月26日)に、設置作業がありました。

WIN_20210226_15_35_22_Pro
WIN_20210226_15_38_35_Pro
WIN_20210226_15_47_51_Pro
WIN_20210226_16_05_39_Pro
WIN_20210226_15_43_50_Pro
 30台ものテレビ台を組み立てて、大きなモニターを何回も階段を上り下りして運んで、丸一日かけて設置作業をしてくださいました。作業をしてくださった方々、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。 
WIN_20210226_15_42_55_Pro
WIN_20210226_15_43_17_Pro
 中学生の背丈ほどの大きなモニターです。来週の授業から、どんどん使っていきます。子どもたちが大きな画面を見て、喜ぶ姿が目に浮かび、いまから楽しみです。
WIN_20210226_16_04_27_Pro
 職員でいまあるテレビの移動作業も同時に行いました。大きなテレビもあって、けっこう大変な作業でした。みなさんお疲れさまでした。
 今晩、腰が痛くなる人がきっといることでしょう・・・
 
 
 

生徒会主催による予餞会が行われました。
初めから終わりまで笑いが絶えない会になりました。
在校生代表挨拶 生徒会長の挨拶から始まりました。
WIN_20210226_14_41_46_Pro

ゲーム【箱の中身は何?】
WIN_20210226_14_52_29_Pro
「長い」「穴がある」「硬い」「色は茶色」?????
正解は、緑のバトンでした笑
WIN_20210226_15_17_30_Pro
「やわらかい」「ボタンがある」「ファスナーがある」
2チームが「筆箱」と答え正解です。なぜ?分かる・・・

ゲーム【ジェスチャーであてよう】
WIN_20210226_15_26_26_Pro
WIN_20210226_15_27_46_Pro
皆さんわかりますか?
WIN_20210226_15_55_15_Pro

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今まで最高学年として高等部を引っ張っていただきありがとうございました。
お別れは寂しいですが、がんばってください。





図書館までのみちのりに、小さな扉があります。
ときどき中の景色がかわっています。はっけん
よく見ると他にも変わったところがありますよ。
IMG_4020


ブラックボードの書き込みも今日変更されていました。発見IMG_4019
卒業生にむけた愛ある言葉ですね。
ところで、こんなに可愛く書いてくれる人は、、、だれ?

4時間目には、1年生の生活発表会を行いました。
行事の発表
できること発表
1年間の思い出を発表したり、できるようになったことを一人ずつ発表したりしました。
長い文章を覚えて堂々を発表できました。
司会も行事の画用紙を準備するのも自分たちでできました。
はじめの言葉
終わりの言葉
話を聞く姿勢も素晴らしかったですね。
1年間で本当に大きく成長した姿を見てもらうことができましたね。
100点満点の発表会でした☆
4月には2年生になるみなさん、新しい1年生にいろいろ教えてあげられるね。
頼りにしていますよ!

保護者の皆様、最後に温かい言葉をたくさんかけてくださりありがとうございました。
お父さん、お母さんに褒めてもらって本当にうれしそうな子どもたちの顔が素敵でした。
御参観ありがとうございました。

1,2年生が心のこもった「激励会」を開きました。
最後はコロナ禍のため、屋外で歌のプレゼント「旅立ちの日に」を送りました。
笑いあり、涙ありの楽しい会になりました。
WIN_20210226_13_40_48_Pro
WIN_20210226_14_06_56_Pro (2)
WIN_20210226_14_47_55_Pro
WIN_20210226_14_57_34_Pro
WIN_20210226_15_12_30_Pro
WIN_20210226_15_14_16_Pro
「中学部3年間、楽しかった!ありがとうございました!!!」

3・4年生が1年間総合的な学習の時間に勉強してきた岡崎の「石工」について発表会を行いました。
はじめに石工体験や石工職人さんいインタビューしたときの様子を劇にして紹介しました。
角を削ろう
「のみとこやすけを使って石を削ります。」「難しいな。」
職人さんにインタビュー
石工職人さんにインタビューをします。
「今までに大きなけがをしたことはありますか?」
「もちろんたくさんあります。今までに一番大きなけがは指を折ったことです。」

劇の後は、石工クイズ。
石の産地はどこ?
「石工の材料になる石の主な産地は愛知県と茨城県ともう一つはどこでしょう?」
お母さんたちも参加してくれました
参観していた保護者の方もクイズに積極的に参加してくださったので、とっても盛り上がりました。

1年間学習してきたことがよくわかる発表会でした。
自分たちでせりふやクイズを考えて、話し合って台本を作ったそうです。
発表する3・4年生が本当に楽しんで発表できていたのがとてもよかったです。
担任の先生からは、1000点!!もらいました。









寄宿舎で「卒業を祝う会」が行われました。卒業生からの挨拶では、寄宿舎に入ってすぐの感想、楽しかった思い出や寄宿舎の生活で学んだことについて話をしました。スライドショーは笑いあり、涙ありでとても盛り上がりました。保護者の皆様、メッセージと写真の御協力、本当にありがとうございました。
WIN_20210225_17_25_03_Pro
WIN_20210225_17_25_12_Pro
WIN_20210225_17_39_19_Pro
WIN_20210225_17_42_00_Pro
WIN_20210225_17_47_17_Pro
WIN_20210225_17_52_28_Pro
WIN_20210225_17_53_30_Pro
「次のステージに進んでもがんばります!」

1組の学習発表会が行われました。
わくわくタイムの時間に1年間学習したことを4つのグループに分かれて発表しました。
はじめは、茶碗づくりについての発表です。
11月にトコナメストアの鯉江先生に茶碗づくりを教えてもらいました。
茶碗づくり1
茶碗づくり2
茶碗の作り方を再現して、発表しました。
素敵な茶碗ができましたね。今日から家で使えます。ご飯がもりもり食べられますね。
茶碗ができた

次にわくわく畑で育てた野菜についての発表です。
1年間かけて夏野菜や冬野菜を育てました。
毎日水やりをしたり、観察したりしました。その様子を写真とともにまとめました。
ひまわりと野菜の観察
野菜チームの発表
発表では、「何の野菜でしょう?」クイズを取り入れて楽しく発表できました。
収穫した野菜は、それぞれご家庭で調理をして食べました。おいしかったことでしょうね。

次は、「会をひらこう」の発表です。
わくわくタイムの時間に夏祭りやハロウィンパーティーを企画しました。
やりたいことを話し合ったり、分担して準備をしたりしました。
東京音頭2020
夏祭りで踊った「東京音頭2020」を元気に踊って発表しました。
ノリノリのダンス、素敵でしたよ。
英語かるたもしました。色の名前を英語で分かるようになりました。
「トリックオアトリート」の英語も言えるようになりました。

最後に、校外学習の発表でした。
校外学習で、岩津天満宮と買い物に行く予定でした。
買い物では、予算内に買い物ができるように練習もしました。
岩津天満宮でのお参りの仕方を発表してくれました。
2礼2拍手1礼
「お賽銭を入れて、2礼、2拍手、願い事をしてから1礼」
実際には、緊急事態宣言が発令されて校外学習には行けませんでした。
ぜひ家族と一緒に行ってみてくださいね。

1年間たくさん勉強したことが分かる発表会でした。
友達と協力して発表することもできましたね。100点満点の発表会でした。


保護者の皆様へ
今年度は、コロナウィルス感染症予防のため、調理活動や校外学習ができませんでしたが、その代わりに自分たちで計画して、話し合ったり、分担して準備したりする活動を増やすことができました。学級とは違うグループで学習したことで新たな関わりも生まれました。その様子を参観いただけたと思います。本日は御参観ありがとうございました。


今日のメニューは
IMG_4012
IMG_4011
きのこも入っていて、体にとてもいいよ
おいしいー😊
IMG_4014
粉チーズ🧀を使うアイデアが、すばらしい
寒い日のホワイトシチュー最高

↑このページのトップヘ